2012年2月20日月曜日

ビルフォードウォレット

こんばんわ。
風来坊です(^_^)/

今日は、先日の続きです。
初めての製作なのに無謀にもビルフォードウォレットに挑戦してみました。

さて、席に着き、ある程度の注意事項と製作手順を先生から聞いた上で、製作に取り掛かったのは良いのですが、少し緊張していたせいか製作キットの写真を撮り忘れているので写真は有りません・・・^^;

初めからキットとして、革は各部品ごとに切られているので簡単に言うと、あとは糸で縫い合せた後に小口磨きをして完成なんですが、そうは簡単には行かなかったです。ハイ!^^;
まずは、札入れになる内革にカード入れやコイン入れの部材を接着材を使用し仮に張り合わせます。
  先生(店主)が、ディバイダーで革の表面に線を入れてくれているので、その線上をステッチルレットと言う道具で等間隔に点状の穴明けの目安の位置を付けて後、菱切りと言う道具で穴明けを行っていきます。
ステッチルレットを使用しての工程は何とかクリアしましたが、次の菱切り作業の難しい事!
 この作業は糸を通す為の穴明けです。
菱切りが、革に刺さっていく感触が嫌に変な感じだと思いながら、菱目打ちを使用せずに菱切りを使い、一個づつ開けていくのですが、開けた穴が左右に歪んでます(笑)
私の性格が歪んでいるからか!? ^^;
次に、針へ糸を通す事から始めるのですが、先生は一発で糸を針穴に通すのに対し、私は一発で通らず悪戦苦闘する羽目に・・・。
仕舞いには、糸先は幾重にも割れ始めて、先端は糸には見えず、白い小さなミミズの様になってしまいました(爆)
一連の動作を見かねた先生が、針穴に糸を通しくれました。
昔は・・・若い時は、私も一発で糸を針穴に通せたのに・・・トホホ・・・(泣)
知らぬ間に、老眼に近づいていたとは・・・。
それに気付かない自分自身が、情けな~い!
まぁ、私も年なんで仕方ないな(笑)
さて、気を取り直して革を縫い合わせた写真が下記です。


札入れの内革とカード入れ&コイン入れを縫い合わせ。
縫い目の全体の印象は、目が不揃いで糸を引っ張る力不足の為にふんわり感が出て締まりが無い。
次に、外革と札入れになる内革を縫い合わせ、小場(小口)磨きをすれば完成です。



外革の縫い目
  

外革と内革の縫い合わせ。
製作完了!!

内側の写真
下手ながらも完成すると感激です。
 因みに、完成までに週一で二~三時間の作業として約六時間程掛かりました。 慣れたら、もっと短時間で製作も可能かと思います。

今回、製作してみて思った事は見ているよりも難しく、工程ごとに1つ1つの作業に熟練の技と言う物が必要だと思い知らされました。
また、レザークラフトの面白さも知り、ハマリそうです(笑)
次は、何を作ろうかな?

今回、製作したビルフォードウォレットは、妻の誕生日が近いのでプレゼントとして贈ろうと思ってますが、妻が喜んでくれるのかは疑問です。^^;

↓ お好みで応援クリック御願いします。

バイクツーリング日記 ブログランキングへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

2012年2月14日火曜日

初参加

こんばんわ。
風来坊です(^_^)/

先日の日記で、「新たな趣味を始めました」と話していました。
今回始めた趣味はレザークラフトです。

ロングウォレットを購入した御店で色々と話をしている内に、近いうちに革細工の教室を始めると聞いたので参加させて頂く事になりました。
使用する道具も貸して頂けるという事なので安心です。

革細工の右も左も分からない不器用な私が革細工に挑戦とは無謀過ぎます(笑)
超下手ながらも、どのような不細工な革製品が出来るのでしょうか。
初回に、ド素人の私に教えて頂ける物とは何かと聞くと、製作したい物を事前に言っておけば革のキットして渡すと言われたので、考えてしまいました。^^;

初めは、キーホルダーと考えたのですが、私の事です!!
其れでは面白くないと思い、ある事情も近づいているので無謀な挑戦に出ました。
その日は、製作したい物を述べて店を出たのでした。

当日、数名の参加者が居るであろうと思いつつ、教室へ行ってみると参加者は私だけ・・・σ^^;
お笑いで言うところの、コケそう(転ぶ)になりました。(笑)
逆に考えると、参加者は私だけなので気は楽です。
席に座り、ある程度の注意事項と製作手順と聞いた上で、製作に取り掛かりました。
今回の話は此処までにして、続きは次回にします。
本当は、写真を載せるのも恥ずかしい位に下手です。^^;
なので、下手が故に皆さんからの御意見御待ちしております。
では、次回をお楽しみに・・・^^;

↓ お好みで応援クリック御願いします。

バイクツーリング日記 ブログランキングへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村




2012年2月4日土曜日

ニーガードプロテクター

こんばんわ。
風来坊で~す(^○^)/

私が、バイクに乗る時は大半が革パンを穿いているのですが、時にはジーンズを穿いて乗車します。
ジーンズを穿いての乗車時で困る事が一つだけあります。
それは、愛機は着座位置からハンドルが遠い為に自然と前傾姿勢を取るようになります。
ハンドルに届いた手・腕・肩は力を抜く為に、太股内側でタンクをニーグリップし腹筋と背筋を使い、上体姿勢を保とうとします。

此処までは何の支障も無いのですが、問題は走り始めてからで、私がニーグリップする位置と愛機のフレーム形状(位置)にあります。

コーナーリング時の倒し込み時に太股からタンクへと体重を掛けるとフレーム外に内膝が当たったり、時には、ニーグリップが弱いまま、強めにFブレーキを掛けた時は、シート上で着座位置から少しだけ前方へ滑る時があり、下の写真 赤の囲み枠部分のフレームで内膝を打ち付けてしまいます。
この内膝の打撲改善の手段を探してみました。

この打撲痕が数日続いて痛いのなんの!!
「たまりまへ~ん!!(/_:)」

以前、数台のZZRカスタム車両に跨る機会が有り、アップハンドルとバックステップ装着車両に跨がせて頂き、各オーナーに色々と話を聞いては考えたものの、内膝の打撲をしない為のカスタム案は見つかりませんでした。
また、各オーナーからは、「そんな贅沢な悩みを聞いた事は無い。」と言われる始末(笑)
内膝の打撲の原因は、私の脚が長いからでしょう。
なんて自慢してる阿保な風来坊が一人 σ^^;

結局、ジーンズを穿いての乗車時は膝にスポーツ用のサポーターを着けて走行する事にし、改善策としてはサポーターを着けないよりも着けた方が痛みは和らぐ程度でした。

数年後、写真は有りませんがホームセンターで購入してきたウレタン製の配管用保温材を切り、赤の囲み枠部分のフレームに巻いて配管用テープで固定した事もありましたが、ニーグリップ時に違和感が有り、見た目も悪いので、即 取り外しました。^^;

その後、某大型バイク用品店内で膝用プロテクターを着装してみたのですが、膝頭付近のみのガードで内膝までの広さは無く、購入は合えなく断念しました。

その数年後の事。(今日までスポーツ用のサポーターを着けて走行)
先日、車でRSタイチ本店へ行って色々と品定めしていると、不意に店員さんに話し掛けられた時に、内膝打撲の件を話してみると話を良く聞いて頂きた上で勧められたのが、下の写真です。


ステルス CE 膝用ガード
『値段は思ったより少し高め ^^;』
  写真で観た感じでは、膝頭と脛付近だけをガードしている様に見えますが、実際に脚に装着してみると意外と内膝から膝頭・外膝に掛けてガードしてくれるので、即 購入決定。

そのまま帰宅し、『ステルス CE 膝用ガード』を装着し愛機に乗ってみると、コーナーリング時の倒し込み時等に今まで痛い思いをしていたのが嘘の様で、これを装着する事に依り、フレームと内膝の間にステルス CE 膝用ガードが入る状態になり衝撃吸収(少し大袈裟)をしてくれる。
また、もしもの転倒時でも安心出来そうである。
そして、冬季の乗車でも此れを装着すれば膝に直接 風が当らない為 防風・保温効果もある。
この商品は、一石三頂で中々良い商品だと思います。
私には、有り難~いアイテムになりました。
長い間、痛い思いをしていた風来坊(ここの管理人)は、一人感動しているのでした。^^;
店員さんの御名前は忘れましたたが店員さん有難う!!(^○^)/
↓ お好みで応援クリック御願いします。

バイクツーリング日記 ブログランキングへ
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村